夏休みは四万十川の古民家に泊まって思い出作りをしよう!
※この記事は過去にアップしたものを再編集したものです。 もうすぐ夏休み! そろそろ、「今年はどこに行こうか?」と家族会議をする時期かもしれませんね。 GWはコロナウイルスの影響で外出自粛をしていたので、夏休みこそ子供を思…
※この記事は過去にアップしたものを再編集したものです。 もうすぐ夏休み! そろそろ、「今年はどこに行こうか?」と家族会議をする時期かもしれませんね。 GWはコロナウイルスの影響で外出自粛をしていたので、夏休みこそ子供を思…
二子玉川にある「PLAY! PARK ERIC CARLE(エリック・カール)」に行ってきました。 みなさんは「エリック・カール氏」をご存じでしょうか? エリック・カール氏の事は知らなくても、はらぺこあおむしという絵本は…
※これは、以前にアップした記事を再編集したものです。 今回は四万十川での川遊びについてお伝えします。 高知県を流れる清流四万十川。 四万十川といえば「沈下橋」。 沈下橋というのは欄干がない橋の事で、台風等で川が増水した時…
群馬県沼田市にあったうどん屋さん、岡林うどん店。 懐かしさがこみ上げ、また行ってみたいな。と。 でも、まだ営業しているのだろうか?ひょっとして廃業している? ネット検索しても情報がない。 ご存じの方がいたら、ご一報頂きた…
一般NISA(ニーサ)、つみたてNISAは多くの人がその名を知っていますが、『ジュニアNISA』ってご存じですか? その名の通り、こどもの為のNISAですね。 こどもがまだ小さいうちから資金を積み立てて運用し、将来の資産…
※この記事は、以前に公開したものを再編集したものです。 夏休みにオススメの古民家遊び第2弾! 前回、高知県四万十市の「百々世庵」をご紹介しました。 夏休みは四万十川の古民家に泊まって思い出作りをしよう! ここは清流「四万…
NISA(ニーサ)とかつみたてNISAって聞いた事あると思います。 NISAは少額からできる積立投資を支援する制度で、売ったときの利益にかかる税金が非課税になるのがウリです。 株とか投資信託をやっていて、ある時期にそれを…
小さな小さな赤い虫。 毎年5月になると、コンクリートの地面などに現れるんです。 わたしがこの虫の存在に気が付いたのは、その昔バイクに乗っていた頃。 バイクにかけていたカバーを外していた時でした。 小さな赤い虫(しかも何匹…
花と幸せのテーマビレッジ『ハイジの村』に行ってきました。 そう、ハイジというのは、あの「アルプスの少女ハイジ」です。 スイスアルプスの大自然の中での暮らしを通し、少女ハイジの成長とそれをとりまく人々や動物とのふれあいを描…
いよいよミステリーツアー出発当日になりました。 海のそばなのか? 山の中なのか? 温泉はあるのか? 宿はホテルなのか? グランピングなのか? 全てが謎のミステリーツアー。 わかっているのは、自宅から車で2~3時間程度で行…