毎年恒例、冬の風物詩であるワカサギ釣り&草津温泉の時期がやってきました。
吹雪の時は楽しさが半減するワカサギ釣り。
今回は数年ぶりに気持ちの良い天気でした。
そして、ワカサギ釣りを堪能したら草津温泉へ車で移動。
雪が深い時は移動に時間がかかりますが、今年は雪が少ないので35分ほどで到着しました。
宿にチェックインしてから温泉に出かけます。
ワカサギ釣りを始めた当時はオマケで寄っていた草津温泉ですが、いまではメインになった感が(笑
何度行っても嬉しい草津温泉。
立ち寄り湯を楽しんだら食事に出かけます。
今回はどのお店にしようかと友人と検討した結果・・・。
そば屋の「三國家」さんに決定。
草津温泉近辺はおそば屋さんがたくさんあり、評価の高いお店も多いですが、この三國家さんはその中でも特に有名なお店のようです。
では、行ってみましょう。
三國家さんのドアをあけると・・・
私たちの直前で満席となり、外で待つことになりました。
【三國家】群馬県吾妻郡草津町草津386
そして、私たちの後ろに並ぶ人が増え、ちょっとした行列になっていました。
凄いんだな三國家って。
そして、10分ほど待って入店できました。
さっそく注文したのは、そばビール。
瓶で登場しました。
これ、あまり苦くないのでグイグイ飲めそうな感じです。
ビールの喉越しが好きな人には物足りないかもしれませんね。
アルコール度数は低く3%。
さあ、本日のメイン、三國そばです。
お皿が巨大で、テーブルのほとんどを占拠するほどのインパクト。
ちなみに、これで2.5人前。
中途半端ですね(笑
2人前とか3人前にすれば良いのに何故か小数点。
そして、つけ汁は別売り。
これは3種類あるので、全部注文してみました。
田舎汁(けんちん汁?)、都汁(鴨汁)、天種汁(かきあげ汁)です。
田舎汁はちょっぴりしょっぱく感じましたが、都汁と天種汁は凄く美味しかった。
もちろん、3つともそば湯を入れて飲み干しましたよ。
つまみに美味しい天ぷらなども頂き、大満足で宿へ向かう事に。
お店の外に出ると、まだ順番待ちの列ができていました。
とても美味しいお店なので、並ぶのも納得ですね。
三國家、草津温泉で食べるお店に困ったらまた来よう。
ワカサギ釣り私も大好きです!氷の上での釣はしたこと無いのですが、いつもは山口県でボート釣りです、今年は私は帰省しなくて京都だったので、ワカサギ釣りには行けませんでしたが
三國そば美味しそう、三種類のお味気になる所です、つけ麺蕎麦食べてみたい気分です😄!
坂田さま
私はボートでのワカサギ釣りはしたことがないので、一度やってみたいですね。
三國家は草津では有名だそうで、噂通り良いお店でしたよ!😄
おぉ草津温泉は久しく行っておりません(苦笑)
多分会社の社員旅行から行っていないかと…
そぉそぉ立ち寄り湯が沢山あって良いですよね。
スノボーで行っていた時は大きな池みたいな風呂に入った記憶もありますね(苦笑)
こんなお蕎麦屋さんがあるの初めて知りましたよ(笑)
つけ汁が選べるのが面白いですねw
自分もきっと全部の種類頼んでしまうかと
思いますね。
で釣りの釣果の方はどうだったのでしょうか!?
沢山釣れましたか!?
自分氷の張っていない山中湖でワカサギを釣った記憶がありますよ(笑)
魔王さま
草津は立ち寄り湯の数が多いですよね。池みたいに大きな温泉は「西の河原露天風呂」だと思います。
このそば屋、つけ汁が別売りというのが解せないのですが・・・味は満足でした😄
この時の釣果はまずまずですね。
私は氷以外でのワカサギ釣りをしたことがなくて(笑)
どれもおいしそうですね(*^_^*)温泉も楽しそうで…正直羨ましいです(๑>◡<๑)
櫂さま
本格的なそばが頂けるので、そば好きであれば満足できるお店ですね(^^
温泉も文句ないし、草津は良いところです。