千葉県香取市にあるグランピング場「THE FARM(ザ・ファーム)」。
再訪したのでお伝えします。
前回は泊まりで行きました。
千葉県香取市にある「THEファーム」は子供と一緒に楽しめるキャンプ場。今話題のグランピングの魅力をたっぷりとお伝えします
大人も子供も楽しめるグランピング場「THE FARM」。
また行きたい!という感想しかなかったです。
そして今回、意外と早く再訪の機会が訪れました。
今回は泊まりナシでランチだけを食べに行ってみましたよ。
ここ「THE FARM」では、BBQをする事はもちろんできるのですが、カレーも作れちゃうそうです。
BBQもいいけど、手作りカレーも楽しそう。
というわけで、ダッチオーブンを使った手作りカレーを楽しんできました!
横浜から車で出発。
大きな渋滞もなく、予定時刻通りに到着しました。
この日の天気は、曇り/若干秋晴れです。
写真の左側に見える屋根付きの部分がBBQ場です ↓↓
BBQ場は予約制。祝日でしたがギリギリ予約確保できました。
この時点で10時半くらいだったかな。さすがにまだ人は少ないですね。
まずはフロントで手続きと精算を済ませます。
すぐに料理スタートする旨を伝え、指定されたテーブルに移動します。
洗い場は共同ではなくて予約ブースごとにありました ↓↓

焼き場ももちろん予約ブースごと ↓↓

すでにダッチオーブンがスタンばっています。
カレーセットとはこれです ↓↓

カレーだけではなく、ジャーサラダとスモア(焼きマシュマロ)も付いています。
テーブルについて間もなく、スタッフがカレーセット一式を届けてくれました。

ビンに入っている白っぽい液体は出汁で、その隣の黄土色のようなモノはカレールーです。
米は飯ごうに入っています。これで2合分。

野菜はニンジン・玉ねぎ・じゃがいも。

そして肉。

とりあえず、野菜を切ってみる。

ダッチオーブンは火の通りがよいので、野菜は大きめにカットするといいらしい。
よし。

飯ごうの米をとぎました。十五穀があったので、せっかくなので一緒に入れてみます。

さて、そろそろ薪に火を点けるか・・・
あれ?スタッフが持ってきてくれたバーナーがない。
探してもどこにもない。なくなってしまった。
フロントまで走り、火を点けたいけどバーナーがなくなってしまった旨を伝えると、「火はスタッフが点けに参ります」ですって。
一度置き忘れてしまったバーナー、たぶんスタッフが回収してしまったのでしょう。
ということで、スタッフが火を点けに来てくれました。

では、作っていきますよ。
熱したダッチオーブンにバターを入れ、野菜から炒めていきます。

火の加減を見ながら、薪を投入していきます。
薪を追加する場合はプラス料金が発生するので要注意。
火のそばは熱い!

肉も入れていきます。

出汁を入れてフタをします。
そして、飯ごうもフタをしてダッチオーブンの隣に置きます。

この状態で20分ほど火にかけます。
火守りは奥さんに任せ、わたしは子供と一緒に付近を散策してみました。

綺麗ですね。

昼近くになり、人が徐々に増えてきました。
原っぱで遊ぶ家族連れ。
ジップスライダーに並ぶ人々。
野菜の収穫体験に向かう団体客。
ミニ牧場のヤギ(?)の付近には「スズメバチに注意!」の看板が。
実際にスズメバチがいましたし、土の表面に蜂の巣と思われる穴がいくつもありました。
子供も一緒だったので牧場からは早々に退散。
テーブルに戻ってみた。

ちょっと火にかける時間が長かったかな?
水分が少ない気がするけど美味しそうな香りがする。
ここでカレールーを入れてかき混ぜ、火の弱いところに5分ほどおいたらできあがり。

米もイイ感じで炊きあがりました。
美味い。

子供が食べるには若干辛めかも。でも美味い。

このサラダドレッシングもいい味だ。
ただ一つ難点を挙げるとすれば・・・
体中が炭くさくなります。
BBQ場なんだから当たり前かもしれませんが、来るまでは意識してなかったんですよね。
今回はジュージュー焼くわけじゃないから、においの心配はいらないだろう。
と、なんとなく思っていたのですが、甘かったです(笑
食後はやっぱり温泉「かりんの湯」に寄りました。
温泉に浸かってさっぱりスッキリ。
でも、服を着るとやっぱり炭くさいです(笑
BBQをやられる方は、着替えを持参することをオススメします。
キャンプと比べて手間も少なそうですし、手軽にアウトドアを楽しめそうですね♪
yuki1116様
はい、作って食べるだけで後片付けは不要なのが気軽ですよね(^^
手ぶらでバーベキューって感じなのですねw
全部揃っているならホント楽ちんですね
カレーも美味しそうです^^
魔王様
そうですね、準備や後片付けが必要ないので気軽に楽しめますね。
やっぱり割高なので、頻繁にキャンプをするなら道具を揃えた方がいいのでしょうけど。。