パパって言った!ママって言った!というけれど




もうすぐ言葉を話しそうな子供に、「パパですよー」「ママですよー」と言い続ける。

結果、子供が「パパ」「ママ」と発すると、「パパって言った!」「ママって言った!」

と親が喜ぶシーン。

みなさんもどこかで一度は見た光景だと思います。

これに対して、思うところがあるんですよね。



子供って1歳くらいになると、自然と「アーアー」や「パーパー」「マーマー」などと発する時期がきます。

誰も教えていないのにです。

それを聞いて、「パパって言った!」と思い込む親が多いのではないか?

と思うんですよね。

思い込むというか実際に「パパ」と言っているわけですが、子供としては教え込まれた「パパ」と言っているつもりではなく、単に意味のない言葉を発している。

それがたまたま「パパ」という発音ではないか?と思うんです。

子供は周りの人の言葉を真似して発音を覚えていきます。

そういう意味では、かなり早い段階からパパ・ママという言葉を聞いていれば、いずれ「パパ」「ママ」と話すでしょう。

しかし、我が家では「とうちゃん」「かあちゃん」と呼ばせるつもりなので、子供にもそう言い続けていました。

パパ、ママとは一切教えていません。

その頃はまだ保育園にも通っていなかったので、周りから「パパ、ママ」という言葉を聞く機会も少なかったはず。

にもかかわらず、自然と「パパ」「ママ」と言う時期がきたのです。

正確にいうと、まるで歌でも歌うように「パーパーパー」とか「マーマーマー」と口ずさんでいました。

言葉を話し初めの子供は、教えさえすれば何でも話せるわけではありません。

発音できる言葉とできない言葉があります。

アーアーとか、パーパーとか、マーマーなどは子供にとって発音しやすいのでしょうね。

もちろん、すべての子供が当てはまるわけではないでしょうけど。






コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住で二児の父。 サラリーマンをしながら不動産収入を得ています。 元祖温泉ソムリエ大家を名乗っていますが、かなりユルい大家です。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、ファイナンシャルプランナー、温泉ソムリエ(笑