伊豆の宿泊古民家「彩里(いろり)」が面白い!
夏休みにオススメの古民家遊び第2弾! 前回、高知県四万十市の「百々世庵」をご紹介しました。 夏休みは四万十川の古民家に泊まって思い出作りをしよう! ここは清流「四万十川」がそばに流れているので川遊びもでき、夏休みにピッタ…
夏休みにオススメの古民家遊び第2弾! 前回、高知県四万十市の「百々世庵」をご紹介しました。 夏休みは四万十川の古民家に泊まって思い出作りをしよう! ここは清流「四万十川」がそばに流れているので川遊びもでき、夏休みにピッタ…
※これは、以前にアップした記事を再編集したものです。 今回は四万十川での川遊びについてお伝えします。 高知県を流れる清流四万十川。 四万十川といえば「沈下橋」。 沈下橋というのは欄干がない橋の事で、台風等で川が増水した時…
食事がとっても美味しいと評判のはなの舞。 大分県の由布院温泉にある温泉宿です。 由布院温泉に行くにあたり、どの宿に泊まるかじっくり調べようとしたのですが・・・ 「はなの舞」は評判がかなり良いので、ほぼ即決してしまいました…
以前から興味津々だった、青森県の青荷温泉ランプの宿。 このランプの宿は、聞くところによると・・・ ・すべての灯りがランプのみ ・スマホの電波が届かない ・部屋にテレビがない ・そもそも部屋にコンセントがない これが本当な…
私、産まれも育ちも葛飾柴又です。 帝釈天で産湯をつかい。 姓は車、名は寅次郎。 人呼んでフーテンの寅と発します。 国民的映画の男はつらいよのオープニングで流れる有名なセリフですね。 観た事がない方でも、「フーテンの寅さん…
どこの家庭にも眠っているいらない食器。 私も独身時代はたくさんの食器を持っていました。料理をしないのに(笑 自分で購入したわけではなく、何かのお祝いや引き出物として頂いたけど、使わずに箱に入れたまま保管しっぱなし状態でし…
本日も横浜中華街からお伝えします。 世にも珍しい緑のチャーハンを提供しているお店があるそうで、それを食べにやってきました。 本当に緑だった! 綺麗な色だった! 美味しかった! 食欲がわかない色だった! 等々、色々なウワサ…
「日本で唯一の砂漠」ってどこにあるかご存知ですか? 多くの方が思いつくのが鳥取砂丘ですが、実は違うんです。 鳥取砂丘は「砂丘」ですが「砂漠」ではありません。 国土地理院の地図に「砂漠」と記されている唯一の場所。 それは・…
長野県にある、国内最大規模のわさび園「大王わさび農場」に行ってみました。 【大王わさび農場】長野県安曇野市穂高3640 その広さは、東京ドーム11個分だとか。 かなり広いですね。 園内には水車小屋などもあって風光明媚な景…
群馬県のもつ煮の名店、永井食堂に行ってきました。 ここのもつ煮は「日本一のもつ煮」として有名です。 果たして本当に日本一なのでしょうか。 実は以前に一度、スノボで群馬に行った帰りにここに連れて行ってもらった事があります。…