かつお節丼の専門店




京都にある『節道(ブシドウ)』さんに行ってみました。

ここは鰹節丼の専門店。

早朝の7時から営業とのことで、朝食にちょうど良い。

噂によると、開店前から順番待ちの列ができるそうなので、少し早めに行ってみました。

さあ到着。この建物のようですね。

京都 節道
京都 節道

「三条食彩ろおじ」というらしい。

京都 節道

ここには7つの飲食店があり、そのうちの一つが節道さん。

開店の7:00まではあと二十分ほど。意外なことに、まだ誰も並んでいません。

この三条食彩ろおじの向かいにあるのが、イノダコーヒー本店ですって。

京都 節道

味わい深い外観です。京都はこういう趣の建物が多いですね。

さて、節道さんの話に戻りますが、路地には奥に向かってお店が並んでいますね。

京都 節道

開店までお店の外で待つことにしましょう。

京都 節道

店内は薄明かりがついていますが、店員さんの姿が見えません。

開店まで忙しく仕込みをしているのを想像していましたが、そんな様子は感じず時が過ぎ・・・

7:00になりました。

そして、7:05になりましたが、店員さんはまだ来ません。

ひょっとして開店時間が違うのかな?

と思ったその時、

2階から店員さんが下りてきました。

さあ、開店です。

京都 節道

店内はかなり狭く、カウンター席のみで6席。

京都 節道
※退店時に撮影

メニューはA定食とB定食。

京都 節道

わたしはA定食にしました。

あー、なるほど。
鰹節は注文を受けた都度ガリガリ削るようですし、小鉢や味噌汁はあらかじめ準備しておくことができるので、仕込みはさほど時間がかからないのですね。

さあ、これがA定食です。

京都 節道

器から溢れんばかりのかつお節。

京都 節道

というか、溢れまくってます。

京都 節道

かつお節って軽くてフワフワしているでしょう?
だから、食べている時にあちらこちら飛び散るんですよ。

かつお節は土佐の最高級品。
やはり鰹といえば高知県ですよね。

京都 節道

美味しいんですけど、このままだとやはり食べにくい。

ここに卵を入れてみたいと思います。

卵黄だけすくって入れてみる。

京都 節道

そして、このだし醤油をかけて・・・

京都 節道

絶品卵かけご飯になりました! 

京都 節道

うむ。やっぱTKG美味い。

そのまま食べても玉子をかけても美味い。

珍しいかつお節丼専門店の紹介でした。






コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住で二児の父。 サラリーマンをしながら不動産収入を得ています。 元祖温泉ソムリエ大家を名乗っていますが、かなりユルい大家です。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、ファイナンシャルプランナー、温泉ソムリエ(笑