箱根湯本の「牛なべ右近」では箱根唯一の川床が楽しめる!穏やかに流れる川を眺めながらちょっと贅沢な牛鍋ランチ

牛なべ右近の国産黒毛和牛




「川床」といえば京都の鴨川が有名ですね。

川辺で一杯やりつつ夕涼み。

まさに夏の風物詩といった印象があり、関東在住でなかなか京都に行く機会のない私からしたら、ちょっとした憧れもありますね。

しかし、近場にあったんです。川床が楽しめるお店が。

それは箱根湯本にある牛鍋屋「右近」さんです。

牛なべ右近の外観
牛なべ右近の外観

【牛なべ右近】神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋185−5

箱根湯本駅から車で5分。徒歩15分。

駐車場は全部で6台分。お店の正面に向かって右側に2台、お店の向かい側に4台です。

お店正面に向かって左側にかなり広い駐車場がありますが、これは右近さんの駐車場ではないので停めてはダメ。

入口には、まるで威嚇をするようにお客さんを出迎えている牛の模型がありました。

牛なべ右近の外観

国産の黒毛和牛を使用。美味しいに違いない。

牛なべ右近の外観

暖簾をくぐり、右側には待合場所。

牛なべ右近の待合室

左側にはたくさんの風鈴が吊るしてありました。

牛なべ右近の小田原風鈴

これは小田原風鈴といいます。

牛なべ右近の小田原風鈴

鈴の形が4種類あり、それぞれ音が違うんですよ。

牛なべ右近の小田原風鈴

わたしは松虫形の音が気に入りました。あとでお土産屋さんで自分用に買って帰ろう。

暖簾の奥にあるドアを開けると靴脱ぎ場です。

正面に太鼓がありました。

牛なべ右近の太鼓

この太鼓は単なる飾りではなくて実用品です。

お店の人が、「太鼓の音でご案内させていただきます」と言ったかと思うと、太鼓をドドン!

そして、大きな声で「殿さまと姫さまのおなーりー!」と。

店内の従業員に来客を知らせる合図だと思われます。

ちなみに、「姫さま」というのはわたしの奥さんのことです。



お店の外観を見た時は、意外と小さい建物だと思いましたが、中はけっこう広く感じました。

それにしても、店内はとても綺麗で気持ち良いです。

牛なべ右近の店内

川床を目指して店内を進みます。

牛なべ右近の店内

窓際のドアを開けると目の前に川。これが須雲川です。

ここが川床ということですね。

牛なべ右近の川床
牛なべ右近の川床

これは、良い眺めだ。

牛なべ右近の川床
牛なべ右近の川床

夏場はさぞ暑いだろうと思っていたのですが・・・

意外とそうでもないんです。

川床にはポータブル冷風機のような機械が何台かありました。たぶんあれから冷気が出ているのでしょう。

しかし、牛なべが出てくるとさすがに暑くなるのでは・・・

牛なべ右近の川床
牛なべ右近の川床

この小田原風鈴は鈴虫形だったかな。

風鈴についている細長い紙の部分は何て言う名前だろう?箱根ではいたるところで見かける寄木細工の模様ですね。

牛なべ右近の川床
牛なべ右近の川床

天井は透明な屋根になっているので雨でも大丈夫。

ちなみに、冬はテーブルがコタツになるそうです。




周りに木々や水が多いからでしょう、川床にオニヤンマが侵入してきて暫く上空を飛行していました。

都会っ子には憧れのオニヤンマ。牛鍋にありつく前のちょっとした感動でした。

さて、本日いただくのは特撰コース。こちらがメニューです ↓↓

牛なべ右近のメニュー

料理の写真とあわせてご覧ください。

まず、お椀は豆乳と自然薯のすり流し。冷製スープですね。

牛なべ特撰コース

冷たくて胃に優しそうな味。

前菜 ↓↓

牛なべ右近の特撰コース
牛なべ右近の特撰コース
牛なべ右近の特撰コース
牛なべ右近の特撰コース

牛すじが入ったずんだ餡の玉子蒸し。茶碗蒸しですね。 ↓↓

牛なべ右近の特撰コース

ずんだの味が濃厚。意外と牛すじと合うね。

牛なべ右近の特撰コース

いよいよ牛なべです。

お店の人が、目の前でお椀に自然薯と卵を割り入れてくれました。

牛なべ右近の牛なべ

これを混ぜ合わせるわけですが、さすがに自然薯は粘りがすごくてなかなか混ざりません。

混ぜるというよりも、箸をお椀の中でグルグルを回しているとちょうど良い感じになりました。

牛鍋はお店の人が作ってくれるのですが、その前にお肉その他を見せてくれました。

牛なべ右近の国産黒毛和牛

とっても綺麗。

まずは肉を一人2枚ずつ料理してくれました。

牛なべ右近の特撰牛なべ

火はガスではなくて炭火です。

牛なべ右近の特撰牛なべ

国産黒毛和牛の肩ロースですね。

牛なべ右近の牛なべ

ではいただきます。

すごく柔らかい。

玉子のせいもあるかもしれませんが、割り下はかなり甘く感じます。

鍋に野菜類も入れてくれました。

牛なべ右近の牛なべ

お店の人は料理をしながらお客さんとの会話を楽しんでいるようで、私たちの色々な話に付き合ってくれました。

牛なべ右近の牛なべ

ここで、ご飯と汁物、香の物が。

牛なべ右近の特撰コース

ご飯は白米とトウモロコシご飯が選べました。

牛なべ右近の特撰コース

うん、良い味だ。

デザートは山梨から取り寄せたという桃。

牛なべ右近の特撰コース

シロップ漬けですね。甘くてさっぱり。

とっても満足。来て良かったです。

火が点いた鍋が出てきても意外と暑くならなかったし、牛なべ右近は夏でも美味しいことがわかりました。

いつか、雪の降る川床でコタツに入りながらの牛なべも試してみたいです。






牛なべ右近の国産黒毛和牛

コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住で二児の父。 サラリーマンをしながら不動産収入を得ています。 元祖温泉ソムリエ大家を名乗っていますが、かなりユルい大家です。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、ファイナンシャルプランナー、温泉ソムリエ(笑