今回は福岡の天神から「もつ鍋」のご紹介をします。
以前に食べた「もつ幸」のもつ鍋は美味し過ぎました。また食べたい!
でも、あれは水炊き風のもつ鍋だったので、今度は正統派というか一般的な鍋を食べてみる事にしました。
で、ネットで色々と調べて見つけたお店です。
なんと、もつ鍋元祖のお店だそうですよ。
元祖を謳っているお店は他にもたくさんありそうですけど・・・。
とりあえず行ってみましょう。
【楽天地 天神本店】福岡県福岡市中央区天神1丁目10-14
定休日:なし
座席数:120
駐車場:なし
あ、看板がありました。楽天地というお店です。

お店は2階ということですが・・・2階に通じる入口が見つかりません。
1階にある中華料理屋さんの入口から入って行くのかな??
それしか考えられないので、恐る恐る探りながら入ってみました。
当たり。中華料理屋さんの中に2階に通じる階段がありました。
なんか変な感じです。
それにしても、中華屋の店主の無反応ぶり。
お客さんが入ってきたのに挨拶どころかチラ見すらしません(笑
初めから上の階の客だと決めてかかっているフシがあります。
さて、カウンター席に案内されました。

ちなみに、これが楽天地さんのロゴマーク ↓

どこかで見たようなマークですね。
ニラとニンニクを麦わら帽子に変えるとあのマークになりそうです。
こちらがメニュー ↓

もつ鍋のコースが3種類のみ。
いいですねー、もつ鍋だけで勝負!という潔さ。
この中から、「満足コース1,990円」にしました。
量は一人前で約.5人前。二人だと合計3人前ということです。
今日はそれぐらいは大丈夫。お腹を空かせてきました(笑
店員さん「はいどうぞ」。

ギョッ!!
別にニラをトッピングしたわけではなく、これが普通量なのです。
間違えてニラしか入れなかったのかと思いましたよ。
ニラは大分産と宮崎産の最高級品だそうで、モリモリ食べても安心安全。
しかし、こんなにニラが山盛りになっていて、どうやって食べるんだ!
でも火にかけると段々としんなりとしてきて嵩が減るので大丈夫。

キャベツとニンニク、それから豆腐とモツも美味しく頂きました。
〆はちゃんぽん麺で。

定番ですね。ちなみにちゃんぽん麺は食べ放題です。
満腹のはずなのに、「あ、まだいける」とするする入る不思議な美味しさのちゃんぽん麺でした。
やっぱもつ鍋最高!
博多はもつ鍋の本場だけあって、本当にたくさんのお店があります。
老舗の有名店から歴史が浅い無名店まで色々。
どこにするか迷ってしまいますよね。
そんな時は、このお店を選べば間違いないと思いますよ。
かなり混みますが、開店時間を狙っていけば座れます。
ちょっとこの記事にリンクさせて頂きますね、ご了解願います😄!
坂田さま
はい、リンクどうぞ!
ワオーもつ鍋ニラ山⛰️、これ見て私も近々作ろう~っと、ガッツリ意外と食べられるニラ!
美味しそう😄!
坂田さま
ニラはどっさり入れてもすぐに嵩が減りますからね。ニラ好きなら「入れすぎ!」というくらい入れても大丈夫ですね(笑)
ややや!?ものすごい量のニラ!あっ!肝心のもつはどこですか?
popeさま
ニラの量に関心がいってしまい、モツの写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)