アイリスオーヤマの電動水拭きモップを使ってみた




フローリング、またはクッションフロアーの床掃除ってどうしていますか?

毎日掃除機がけをして、たまに水拭きをするという方が多いかもしれませんね。

わたしは、独身時代は1週間~2週間に一度掃除機がけをするだけでした。

住んでいるのは自分だけだし、日中は仕事で部屋にはいないのでそんなに汚れることもありませんしね。

しかし、結婚して子供が産まれるとそうはいかなくなりました。

ホコリは子供にとって害なので、毎日掃除機をかけてからクイックルワイパーで床を拭くようになりました。

加えて、こどもたちの食べこぼしや涙やヨダレ等で床が汚れるので、定期的に水拭きもしなければいけません。

たまの休日に、布巾を使って四つん這いで床をゴシゴシ水拭きをしていましたね。

あれって、なかなか体力を使いますよね。疲れるし膝は痛くなるし。

そこで、秘密兵器を買いました。

アイリスオーヤマの電動モップ(IC-M01-W)です。


部屋の景観に溶け込むスタイリッシュな形。色もシンプルでいいですね。

お掃除ロボ(ルンバなど)の水拭き版ってありますけど、あれの手動式といったところでしょうか。



では試してみます。

まずは、しっかりと充電します。

そして、附属品にお米の計量カップの小さいヤツみたいなのがあるので、これを使って本体に水を入れます。

バー(持ち手の部分)を手前側に倒すと、青いランプが4つ点きますが、これは電池の残量を表しています。これで本体スイッチが入りました。

手元のスイッチを押すと運転開始。本体裏側のモップが振動します。

振動は強と弱が選べます。

同じく手元にある「水噴射」ボタンを押すと、本体から水が飛び出ます。

飛び出た水の部分に本体を通過させれば水拭き完了!というわけです。

本体は押さなくても自動的にゆっくりと前に動いて行きますが、本体を押すことで速く動かすこともできます。

本体を動かせる方向は前後です。左右には動きません。

バーを垂直に立てると本体のスイッチが切れます。

床の汚れがひどい場合は、本体を何度か通過させるとだいぶ綺麗になるようです。

使い終わったら、バーを外して・・・


本体に残っている水を捨てます。

本体裏側のモップを外して・・・


手洗いをして日陰干しをしておきましょう。

使ってみた感想

1.とても楽

床を這ってゴシゴシするのとは比較にならないくらい楽です。

手拭きの場合、拭いては布巾を洗って絞る・・・ということを繰り返すので、手間がかかるし手の皮膚に負担もかかりますよね。

それを考えると、この電動モップはすごく楽です。

本体も重くないので全く疲れません。

2.思った以上に綺麗に拭ける

「楽に拭ける=あまり綺麗にならない」と思っていましたが、これがなかなか綺麗に拭きあがります。

例えば、こどものヨダレをティッシュなどで拭いても時間が経つとうっすらと輪ジミになっていたりするのですが、このアイリスオーヤマの電動モップなら1回拭いただけで綺麗になりました。

3.充電の持ちが長い

フル充電で本体のランプが4つ付きます。

わたしは1回の使用時間が15分程度ですが、ランプは3つになりました。1つ消えただけです。

お掃除ロボとは違って自分で床の汚れ具合を見ながらモップがけができるので、汚れがひどい部分は重点的に、そうでない部分はそれなりに拭き上げることができる。

それが昔ながらのモップのように手でゴシゴシするでもなく、本体が勝手に動いてくれるのを手で支えるだけだから楽チン。

我が家は数か月前に新居に移りまして、フローリング面積が以前よりかなり広くなりました。

この面積を手で水拭きすることを思うとウンザリしてしまいそうですが、このアイリスオーヤマの電動モップのおかげで気持ち良く掃除ができています。

ちなみに、フローリングだけでなくタイルや大理石の床もOKですよ。






コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住で二児の父。 サラリーマンをしながら不動産収入を得ています。 元祖温泉ソムリエ大家を名乗っていますが、かなりユルい大家です。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、ファイナンシャルプランナー、温泉ソムリエ(笑