さて、今回の台湾旅行では温泉を味わってみたいと思います。
実は「温泉大国」といわれている台湾。
実にたくさんの温泉がありますが、今回選んだ温泉は、北投温泉の「瀧乃湯」。
その気になる泉質ですが、とてもすごい酸性泉らしいです。
日本有数の酸性度を誇る「草津温泉」が大好きな私。
今回行く「瀧乃湯」は、草津温泉と比べるとどんな感じなのでしょうか。
では、行ってみます。
台北市内からちょっと足を伸ばし、「北投(ベイトウ)」まで行ってみました。
MRT(地下鉄)に乗ります。

路線図の中ほどにある「中山駅」から乗って、北の方にある「新北投駅」を目指します。(赤で囲った駅)

このMRT、運賃は安いし乗り換えも分かり易くて非常に便利なんですよ。
乗るには、まず自販機でキップを購入します。
キップといっても日本のような紙式ではなくて、「トークン」という青いプラスチックのコイン形です。

しかし、私たちは今回の台湾旅行ではプリペイドカードを使うことにします。
このカードの残金は0なので、まずはチャージをしましょう。
こんなふうに機械に置いてチャージします ↓

そして、改札に入る時と出る時にそのカードをかざすだけでOK。
この日に乗ったMRTは派手な車体でした。

新北投駅に到着しました。

若い人が多いですね。
そして、現地の若者はメガネ率が非常に高いのですよ。
どうやら、台湾でメガネはオシャレアイテムの定番のようです。
さて、駅から歩く事10分ほどで到着しました。
こちらが北投温泉の瀧乃湯です。

凄い外観ですね(^^;
歴史を感じさせますが・・・お化け屋敷も連想させます。
大変!番台のおじさんが倒れています!!

・・・と思ったら、堂々と寝ているだけでした(笑
おじさんが寝ているので、料金を払わなくてもこっそり入れそうなものですが、台湾人は誠実ですからそんな事はしません。
なるべくおじさんを起こさないように、腕の下にそっとお金を挟んで入っていましたよ。優しいですね。
さて、冒頭にお伝えした「草津温泉」は酸性泉で、pHは1.5~2と言われています。
pHの数値が低ければ低いほど酸度が強いのですが、この数値は胃液と同じくらいの強酸性なのです。
草津の湯畑に1円玉を投げ入れると、1週間で溶けてなくなるというのは有名な話ですね。それくらい溶かす力が強いのです。
しかし、秋田県の「玉川温泉」は更に上手でpHは1.2。草津よりも強酸性と言われています。
で、こちらの「瀧乃湯」のpHはというと・・・

なんと、その玉川温泉とほぼ同じpHなのです!
そう、物凄い酸性!!
さらに湯温が・・・

なんと、42±2℃!熱そう。。
それだけではありません!この温泉、風呂場がとにかく大胆です。
上の写真に写っている壁の向こう側に行くと、いきなり巨大な浴槽が(笑
そして、簡易的な荷物置き場はありますが、脱衣所らしき場がありません。
間仕切りのない同じ空間に 脱衣場・荷物置き場・浴槽があるのを想像してみて下さい。
さっと脱いで荷物を置き、その荷物を見張りながら温泉に浸かるという感じです(笑
熱湯に近い温泉に入ること数分、熱さに耐え切れず浴槽外で涼んでいると・・・
「日本の方ですか?」と話しかけられました。
もちろん日本語で(笑
聞けばそのおじさんは沖縄県の石垣島の方で、台湾には何度か来られているそうです。
私は台湾では台北しか知らないのですが、そのおじさんは台南や高雄にも行ったことがあり、色々と興味深いお話を聞かせてくれました。
さらに、おじさんとお話をしている時に、別の方からも片言の日本語で話しかけられました。
今度は地元のおじいさんです。
「お風呂から上がる時は、水で身体を洗い流してから出なさい。そうしないと皮膚が真っ赤になって大変な事になる。」
という趣旨のお話でした。
それだけ酸性度が高いお湯ということですね。
では、おじさんの助言に従って水シャワーを浴び、服を着て外へ出ます。
外は相変わらず暑いですが・・・ここで不思議な事に気が付きました。
汗を大量にかいたせいか、温泉に入る前より涼しく感じたのです。
台湾の温泉、なかなか貴重な体験でした。
【瀧乃湯】台北市光明路244号
営業時間:6:30~21:00(金曜日~23:30)
定休日:水曜日
日本語対応:不可
男湯女湯の文字が読めるようになってるんですね(^∇^)それでも日本語対応不可ですか(^◇^;)中はだいぶワイルドなようで…常連さんにはなれなくても経験としてはアリですね(*´-`)
櫂さま
ここには日本語がわかるスタッフが常駐していないようですが、簡単な言葉なら通じるかもしれませんね。
はい、かなりワイルドな温泉で良い経験ができました(笑
そうそう、台湾にも温泉があるのですよね。ただどこらへんにあるのかが今一つわからなったのですが、MRTで行けるのなら便利でわかりやすいと思います。予定は3泊4日ですので、時間があったら是非行ってみたいです!
popeさま
他にも色々な温泉がありますが、今回ご紹介した「瀧乃湯」はMRTの駅から徒歩圏内なので行きやすいと思います。
もし時間があったら寄ってみてくださいね(^^