マンションや一戸建てなど、マイホーム(自分が住む家)を買う場合、通常は住宅ローンを組みますよね。
一方、自分ではなくて他人が住む家(収益不動産)を買う場合にもローンを組んだりします。(アパートローンやプロパーローンなど)
ある人は言います。
自分と家族が住む家なんだからローンを組んでまで買うのは当たり前。
なんで他人が住む家をローンを組んでまで買わないといけないのか?
言っている事はわからないでもないですが、それはお金の勉強をしたことのない人の考え方です。
お金の勉強は学校では教えてくれないので、世の中の大部分の人はこのような考え方をしています。
家は高額だから、ローンを組まないと買えません。
自分が住む家はローンを組んで当たり前?
他人が住む家をローンで買うのは変?
本当にそうでしょうか。
ローンを組む以上、毎月返済していかなければいけません。
問題は、「その返済する資金をどこから調達するか?」です。
マイホームを買った場合
一般的には、サラリーマンがマイホームをローン(住宅ローン)で買った場合、その返済原資は勤め先からもらう給料です。
自分がこの先35年間、その会社で給料を貰えることを前提としてローンを組むわけです。
しかし、給料が右肩上がりに増える保証はありませんし、リストラにあう可能性もあります。
あるいは、勤め先が倒産してしまう可能性もあります。
また、自分自身が病気やケガで退職を余儀なくされる可能性もあるわけです。
そうなると収入はゼロです。
収入が途絶えました。でも、ローンの返済はしていかなければならないんです。
返済できない場合、ローンを組んで買ったその家を売ることになるかもしれません。
仕方ないから家を売って、そのお金でローンを返そう。
でも足りず、自己破産・・・。
などという人も実際にたくさんいます。
独身ならまだしも、家族がいたら悲惨そのものですよね。
収益不動産を買った場合
では、ローンを組んで収益不動産を買った場合、返済する資金(返済原資)はどこから調達するでしょう?
それは、そのローンを組んで買った不動産の住人から受け取る家賃です。
不動産を買ったということは、自分がその不動産のオーナーになるわけです。
オーナーとして、部屋を人に貸す。
そして家賃を得る。
その家賃収入からローンの返済をする。
いわば、自分が借りたお金を他人(入居者)が払ってくれるようなものなので、自分(オーナー)の懐は痛みません。
それどころか、返済をした上でさらに手残りが出ます。
マイホーム(自分が住む家)を買っても、その家からはお金が生まれません。
ですから、その家は資産ではなくて負債です。
それに対し、他人が住む家を買った場合はお金を生んでくれます。
毎月毎月、入居者さんがローンの返済をしてくれるうえに、自分の手元にもお金が貯まっていきます。
ローンの返済が終われば、家賃が丸々自分の手元に残るのです。
そして、もし勤め先からリストラされたり倒産したり、病気や怪我で働けなくなった場合でも、入居者さんが家賃を払ってくれるので、問題なくローンを返済していけます。
これは大きな安心材料ですね。
お金の勉強をしていない人はマイホームを買います。
お金の勉強をしている人は他人の家を買うのです。
コメントを残しましょう