ジュニアNISAって知っていますか?




一般NISA(ニーサ)、つみたてNISAは多くの人がその名を知っていますが、『ジュニアNISA』ってご存じですか?

その名の通り、こどもの為のNISAですね。

こどもがまだ小さいうちから資金を積み立てて運用し、将来の資産作りを目的とした制度です。

学資保険のようなイメージでしょうか。

ちなみに、各制度の開設済みの口座数は・・・

『一般NISA』は約684万口座。
『つみたてNISA』は約495万口座。
『ジュニアNISA』は約81万口座。
だそうです。(2022.12/31現在)

ジュニアNISAがダントツで少ないんですね。

どうしてこんなに不人気なのでしょうか?

恐らく、契約者(こども)が18歳になるまで解約できない。というのが一番の理由ではないでしょうか。

厳密には、18歳未満でも解約は可能ですが、運用益に課税されてしまうのです。

で、この『ジュニアNISA』ですが、2023年限りで制度が廃止される事になっています。

2023年までにジュニアNISAを始めれば、2024年以降もそのまま持ち続ける事ができます。

が、2024年からはジュニアNISAに新規加入ができなくなります。

そんな『ジュニアNISA』に加入するのは今年がラストチャンス。

わたしも長女(3歳)の名義で駆け込みで口座を開設してみましたよ。

ジュニアNISAの年間非課税投資枠は80万円です。

というわけで、限度額いっぱいの80万円分を一つの銘柄に絞って購入しました。



廃止されるのになぜ口座を開設したのか?

実は、ジュニアNISA制度が廃止されることに伴い、制限が色々と緩和されました。

それにより、加入するメリットができたのです。

ジュニアNISAの最大のデメリットは「18歳まで解約できない」ことでした。

しかし、2024年以降はその縛りが完全になくなり、いつでも解約できることになります。

たとえば、『子供の将来の学費のために始めたけど、途中で家計の事情により解約せざるを得なくなった』

などにも柔軟に対応できることになりますね。

しかも、解約するまでに得た運用益にも課税されないのです。

これは大きいですよ。

投資信託って、それなりの銘柄を選べば年間利回り5%くらいはいきますからね。

利益が出ても、それに課税されない。

80万円をただ預金口座に寝かせておくよりは断然良いです。

さらに、ジュニアNISAの非課税期間は「5年」と短く、これがもう一つのデメリットでもありました。

この非課税期間が、「こどもが18歳になるまで」になります。
※そのためにはロールオーバーという手続きが必要ですが、詳細はここでは省きます。

とりあえずは子供の教育資金として運用しているけど、不測の事態でお金が必要になったら解約できる。

でも、解約せずにずーっと持ち続けていた場合はどうなるのでしょうか。

これ、複利効果で資金が凄く増えるんです。

面白い記事を見つけました。

『ギリギリでも大丈夫!ジュニアNISA80万円一括投資で子供の老後資金は準備できる』

ジュニアNISAに一括で80万円投資してずっと運用すれば、その子が老後になったときには、そのまま老後資金ほどの金額になる。

ですって。

それくらい、「複利効果×年数」って凄いんです。

お子さんが18歳未満の方は加入したほうが良いですよ。

特に、お子さんの年齢が低いほど将来の効果が期待できます。






コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住で二児の父。 サラリーマンをしながら不動産収入を得ています。 元祖温泉ソムリエ大家を名乗っていますが、かなりユルい大家です。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、ファイナンシャルプランナー、温泉ソムリエ(笑