150万円の戸建購入。不動産って簡単に買える
わたしは不動産投資を始めて10年程度経ちます。 多忙でしばらく物件検索ができていなかったのですが、だいぶ心の余裕ができてきたので、空き時間等に検索を再開するようになりました。 そこで、気になる物件を見つけ、お気に入りに登…
わたしは不動産投資を始めて10年程度経ちます。 多忙でしばらく物件検索ができていなかったのですが、だいぶ心の余裕ができてきたので、空き時間等に検索を再開するようになりました。 そこで、気になる物件を見つけ、お気に入りに登…
一般NISA(ニーサ)、つみたてNISAは多くの人がその名を知っていますが、『ジュニアNISA』ってご存じですか? その名の通り、こどもの為のNISAですね。 こどもがまだ小さいうちから資金を積み立てて運用し、将来の資産…
NISA(ニーサ)とかつみたてNISAって聞いた事あると思います。 NISAは少額からできる積立投資を支援する制度で、売ったときの利益にかかる税金が非課税になるのがウリです。 株とか投資信託をやっていて、ある時期にそれを…
老後2,000万円問題があってから、自身の老後について不安を持っている人が急増しましたね。 「老後はたぶん、なんとかなるだろう」 漠然とそう思っていた人が多いのではないかと思います。 しかし、「老後には2,000万円必要…
ドラクエって知ってます? 「ドラゴンクエスト」ってどんなゲームか知っていますか? 主人公はモンスターを倒すことで「経験値」が手に入り、経験値が貯まることでレベルが上がっていき、どんどんと強くなっていきます。 経験値を貯め…
「卵は一つのカゴに盛るな」という格言は有名ですね。 卵を全部同じカゴに入れていて、もしそのカゴが落ちてしまったら全ての卵が割れてしまう。ということですね。 そうならないように(リスク軽減のために)、卵を分散しなさいという…
一戸建てに住んでいる人 一戸建てを人に貸している人 アパートや1棟マンションを保有している人 には絶対に知ってほしい案件をお伝えします。 ※今回は区分マンション、分譲マンションの方は対象外ですが、いずれ対象となる可能性が…
住宅ローンは長年にわたって返済をしていきます。 日本人は借金を嫌いますし、なるべく早く完済しようとする傾向があるようです。 「この先〇〇年間も払い続けなきゃいけないのか・・・」と考えると、なるべく早く・なるべく多く返済し…
欲しい車があるとします。価格は500万円です。 そして、手元には500万円があります。 さあ、その欲しい車を得るためにはどうしますか? 「手元にある500万円で車を買う」。 それが普通の人の考え方ですね。 でも、投資家の…
まず、サラリーマンは給料やボーナスをもらう時に既に税金が引かれています。 で、残った手取りの中から家賃を払ったり生活費のやりくりをします。 しかし、法人の場合は税金を払うタイミングがちょっと違うんです。 収入(売上)から…