サイトアイコン マッコリ的ライフ

平成最後の忘年会「おでん・かしみん」からの皇居散策

平成最後のトマト会の忘年会。

例年はもちろん12月に行うのですが、諸般の事情で今回は10月に行うことになりました。

この日は朝は肌寒かったものの、日中は気温が上がってかなり暑い陽気に。

今回の場所は東京駅。

仲間たちと丸の内北口改札で待ち合わせです。


北口の信号を渡り、広場に出ると何やら銅像がありました。

これは、日本の鉄道の父と呼ばれる「井上勝」氏の像です。

1872年に新橋-横浜間に開業する日本初の鉄道の工事責任者を務めた他、東海道線(89年)、東北線(91年)など主要路線を造った方として知られています。




それでは、お店に向かいましょう。

スマホに表示した地図を見ながらオフィス街を進みます。

オフィス街なので飲食店の類は全く見当たらないけど・・・本当にこっちで良いのかな?

あ、目印の三井住友信託銀がありました。

やはり、このビルのようです!

高いビルですね。

では、中に入りましょうか。

ガラスに「iiyo!!」と書いてあります。

エスカレーターで地下に降りましょう。

地下はちょっとした飲食店街になっていました。

この飲食店フロアがiiyo!!という名称なのでしょうね。

さて、記念すべき平成最後の忘年会会場に選ばれたのは、「おでん」のお店です。

忘年会におでんは最高ですよね!

今日はちょっと暑いけど(笑

【おでん・かしみん】千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング iiyo!! B1F

さあ、到着しました。

おでんを煮ているのが見えます。

「こちらへどうぞー」

飲み放題メニュー

割とたくさんの種類がありますね。

まずはビールで乾杯!

一年間お疲れさまでした!

・・・今年はまだ一月以上残っているけど(笑

白菜サラダ ↓

ドレッシングが白菜とよく合ってかなり美味しい。

スパイス鶏唐揚げ ↓

ピリ辛でなかなか良い味。

鶏唐揚はみんな大好きですよね(^^)

これは、鶏もも炭火焼き ↓


これは親鳥ですね!弾力がすごく、クセになる噛み心地。

炭火焼きなのでとても香ばしい。

おでん用の炭火がセットされました。

ゆで玉子が出てきましたよ。

おでんに入れる玉子が別皿で出されたのかな?と思ったら、これは「ヴェルサイユの卵」といって、このまま食べるのだそうです。

なぜ「ヴェルサイユ」かというと、お店の店長か誰かが「ベルサイユのばら」が好きだからとかなんとか(笑

割ってみたら綺麗な半熟玉子でした。

味がしっかりと染みていて、見た目通りの素晴らしい味でした。

今のところ、まだ味にハズレはありませんね。

さて、おでんの登場です。

これは一般的なおでんとはちょっと違い、鶏出汁のおでんなのです。

鶏出汁バッチリの汁は言うまでもなく美味。

鶏串の他には、はんぺん・コンニャク・焼き豆腐・ちくわぶ・練り物×3・大根×4が入っていました。

途中からもち巾着が投入されました。

味がよく染みた大根。

大根もみんな大好きですよね。

大根には、この黄色いゆず胡椒を付けると美味しいそうですよ。

これは、鶏スープかな?

味については言うまでもありませんね(笑

中には「ちぎり」と呼ばれるさつま揚げのような練り物が入っていました。

そして、これはいぶりがっこその他の漬物 ↓

いぶりがっこ、緑のは野沢菜?それと、ミョウガ。

どれも美味で口直しに最高です。

そして、これは白親子丼 ↓

これ絶品ですね!秒速で完食してしまいました。

そして、ラストは甘味の抹茶アイス。

このアイスだけは普通だったかな。

これだけのコース料理が一人2,800円!(税込み)

飲み放題1,500円を付けても一人4,300円!!

全体的に量は少ないですが、質重視であればコスパ高過ぎだと思います。

トマト会メンバーからも好評なお店でした(^^)




では、地上に出ましょう。

気持ちの良い気候なので、ビルを後にして散歩がてら皇居まで行ってみることにしました。

一番近い「大手門」にやってきましたよ。

相変わらず外国人観光客が多いですね。

目の前には白鳥がいました。

人間慣れしているのでしょうか?そばまで行っても逃げません。

入園票を受け取り、中に入ります。

裏面は英語。

何やら赤くて小さな花が咲いていました。

何という名の花でしょうか?

アップすると・・・

ボケ(笑

そしてなんと!10月だというのに桜が咲いていました  ↓

その名も・・・

ジュウガツザクラ

非常に珍しい、桜とススキのツーショットです。


まだまだ散策は続きます。


気温が高いので、ちょっと歩くと暑くなってきました。


都会に住んでいても普段はなかなか行く機会のない皇居。
改めて散策してみると楽しいものですね。

モバイルバージョンを終了