元日の山中湖で水陸両用車「カバ号」体験

山中湖 富士山




山中湖のアクティビティで大人気の水陸両用車。

その名も『KABA(カバ)号』

動物のカバって、陸でも海でも行動できますよね。

それにちなんだ名前だそうです。

このKABA号、子供や外国人観光客に大人気でなかなか予約がとれないのですが、ラッキーなことに元日に予約が取れたので行ってきました。

KABA号は、こちら『森の駅 旭日丘』から乗車します。

駐車台数もそれなりにありました。

こちらが、森の駅旭日丘内にある受付所。

山中湖KABA号

時間になると、係員に部屋に入るよう促されました。

ここでは、乗車前にKABA号についての説明ビデオの上映があります。

山中湖KABA号

KABA号は、人気が出るにつれて台数が増えていて、現在は1〜4号車まであるそうです。
今回乗るのは4号車。

ビデオを見終わると、いよいよ乗車。

山中湖KABA号

列に並んで順序よく乗車しましょう。

山中湖KABA号
山中湖KABA号
山中湖KABA号

寒空の中、KABA号の中はいかにも寒そうですが、車内は暖房がきいているそうです。

乗り込みました。

山中湖KABA号

天井はビニールシートのようなものが張ってあるので、雨や雪が降っていても問題なさそうですね。

山中湖KABA号

窓にはガラスがなく、透明なビニールがありました。

山中湖KABA号

このビニールはお客が自由に上げ下げして良いそうです。

では、出発。

まずは、当然ながら普通の道を走ります。

その後、山中湖に入る直前のガタガタの下り道がありますが、「カバさんが道を下るので、揺れるからしっかりとつかまって下さいねー」という感じで、この道さえもイベントとして盛り上げてくれました。

そして・・・

いよいよ・・・

着水!

穏やかな天候で気持ちの良い湖上。

湖なので、もちろん波もありません。船酔いする方でも楽しめます。

元日の富士山は綺麗だ。

KABA号に乗り込む前に、スタッフから乗車グループごとに記念写真撮影をしてくれます。

KABA号降車後に、その写真が確認できるので、希望の方は購入することができます。

写真の現物と画像データ込みで2,000円でした。






山中湖 富士山

コメントを残しましょう

ABOUTこの記事をかいた人

横浜市在住で二児の父。 サラリーマンをしながら不動産収入を得ています。 元祖温泉ソムリエ大家を名乗っていますが、かなりユルい大家です。 【好きな事】旅行、温泉、お笑い、お酒、スノボ、男はつらいよ 【資格】宅建取引士、古家再生投資プランナー、建設業経理士1級、ファイナンシャルプランナー、温泉ソムリエ(笑